- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、「英語の未来」を特集した「ENGLISH JOURNAL」2023年1月号発売
2022年12月6日
アルク、「英語の未来」を特集した「ENGLISH JOURNAL」2023年1月号発売
アルクは6日、「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌「ENGLISH JOURNAL」2023年1月号を発売する。
1月号の特集は、「教育・ビジネスの“これから”を予測する:英語の未来」で、ハリウッド俳優のシルベスター・スタローンなど、英語を使って活躍している著名人に「どんな未来を思い描いているのか」をインタビューしている。
1971年の「ENGLISH JOURNAL」創刊とほぼ時を同じくしてキャリアをスタートさせたシルベスター・スタローン(76)は、Amazonプライム・ビデオ配信の映画「サマリタン」で、世間から身を隠して過ごす老年の元スーパーヒーローを演じている。
特集インタビューでは、今なおアクション映画に出続ける彼の原動力とは何なのか、重鎮俳優となった今、相手役の若い俳優に対してどんな配慮をしているのかなどを聞いている。
特集インタビュー第2弾では、アメリカの生理学・生物地理学者でピュリツァー賞受賞者のジャレド・ダイアモンドが、パンデミックから学ぶべき教訓と脅威への備え方について語っている。
個人にも国家にも当てはまる「選択的変化」の必要性、フィンランドがどのように歴史から学び将来の危機に備えてきたか、世界はパンデミックから何を教訓とすべきか、そして国際社会が協調して脅威に備えることができる具体的事例について話している。
「ENGLISH JOURNAL」2023年1月号の概要
発売日:12月6日(火)
価格:1540円(税込)
サイズ:B5版、156ページ
付属商品:音声DL(約115分)
詳細
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)