2022年12月6日
ICT CONNECT21、「テクノロジーとコミュニティの力で『複業先生』がつなぐ学校と社会」14日開催
ICT CONNECT21は、「水曜サロン with 赤堀会長」第3期 第10回として、「テクノロジーとコミュニティの力で『複業先生』がつなぐ学校と社会 ~元教員が起業した背景と今後の教育業界の未来を語る~」を12月14日に開催する。
今回は、LX DESIGN 代表取締役CEOの金谷 智氏を迎える。LX DESIGNは、テクノロジーとコミュニティの力で教育を共創する会社。現在は、子どもたちが学校だけでなく地域や今まで関わったことのない大人たちと接し、自身の生き方(キャリア)を自ら切り拓いていけるようになることを目的に、学校の先生だけでは難しい授業を外部の専門家を講師に招いて授業を提供する「複業先生」を運営している。
小学校教員を経てスタートアップ企業を立ち上げ、「複業先生」サービスを提供して見えてきた教育現場の課題解決。児童・生徒が社会とつながりながら学びを深めるために、今まで学校現場では手が回りづらかったキャリア教育、プログラミング教育、起業家教育などを皮切りにサービス提供しながら学校の関係人口づくりについて、当日は参加者とインタラクティブに意見交換する。
開催概要
開催日時:12月14日(水)18:00~19:00
開催形式:オンライン(Zoom)
講 師:金谷 智 氏(LX DESIGN 代表取締役CEO)
※一般社団法人 ICT CONNECT 21 会員外の人も参加可能
※事前質問締切:12月12日(月)24:00
※参加申込締切:12月14日(水)17:00
関連URL
最新ニュース
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)
- 電気通信大学、「デザイン思考・データサイエンス」プログラムを新設(2023年2月1日)