2022年12月6日
ICT CONNECT21、「テクノロジーとコミュニティの力で『複業先生』がつなぐ学校と社会」14日開催
ICT CONNECT21は、「水曜サロン with 赤堀会長」第3期 第10回として、「テクノロジーとコミュニティの力で『複業先生』がつなぐ学校と社会 ~元教員が起業した背景と今後の教育業界の未来を語る~」を12月14日に開催する。
今回は、LX DESIGN 代表取締役CEOの金谷 智氏を迎える。LX DESIGNは、テクノロジーとコミュニティの力で教育を共創する会社。現在は、子どもたちが学校だけでなく地域や今まで関わったことのない大人たちと接し、自身の生き方(キャリア)を自ら切り拓いていけるようになることを目的に、学校の先生だけでは難しい授業を外部の専門家を講師に招いて授業を提供する「複業先生」を運営している。
小学校教員を経てスタートアップ企業を立ち上げ、「複業先生」サービスを提供して見えてきた教育現場の課題解決。児童・生徒が社会とつながりながら学びを深めるために、今まで学校現場では手が回りづらかったキャリア教育、プログラミング教育、起業家教育などを皮切りにサービス提供しながら学校の関係人口づくりについて、当日は参加者とインタラクティブに意見交換する。
開催概要
開催日時:12月14日(水)18:00~19:00
開催形式:オンライン(Zoom)
講 師:金谷 智 氏(LX DESIGN 代表取締役CEO)
※一般社団法人 ICT CONNECT 21 会員外の人も参加可能
※事前質問締切:12月12日(月)24:00
※参加申込締切:12月14日(水)17:00
関連URL
最新ニュース
- 就活生はAIを活用するが、自らがAIに評価されることには後ろ向き =マイナビ調べ=(2025年7月17日)
- 英語学習の習慣化、「アプリの活用」が最も効果的=スキルアップ研究所調べ=(2025年7月17日)
- 英会話学習を途中で辞めた経験のある人の6割以上が「1年未満」=アイキューブ調べ=(2025年7月17日)
- 27年卒採用と連携可能なインターンシップ「実施する+検討」が半数に迫る =学情調べ=(2025年7月17日)
- Waffle、AI時代のテックリーダーを育てる「Waffle College」第4期テックキャリアコースを提供開始(2025年7月17日)
- atama plus、AI教材を活用した入試プログラムが大東文化大の26年度総合型選抜入試に導入(2025年7月17日)
- 東京学芸大学、「教員・教育支援人材育成リカレント事業」の受講生を募集(2025年7月17日)
- 教育AI活用協会、Interop Tokyoでの「教育AIサミット」開催レポート公開(2025年7月17日)
- 北九州市立大学、未経験からWEBプログラマ・DX人材へ 職業訓練プログラム(関東枠)募集開始(2025年7月17日)
- 「中高生 Ruby プログラミングコンテスト 2025」作品募集を開始(2025年7月17日)