- トップ
- 企業・教材・サービス
- パソナ、介護施設利用者を対象にした“学び直し”プログラム「脳活英語」を販売
2022年12月16日
パソナ、介護施設利用者を対象にした“学び直し”プログラム「脳活英語」を販売
パソナフォスターは、同社の幼児向け英語教育メソッド「Angie&Tony」(アンジー アンド トニー)を介護施設のシニア向けにカスタマイズした英語プログラム「脳活英語」を、来年1月6日から販売する。
同プログラムは、英語習得による年齢・国籍を越えたコミュニケーションの促進や、身体と頭を使った英語のアクティビティによる認知症予防を図り、新たなことに挑戦する機会創出を通じて、シニアの心身の健康促進に寄与するのが目的。
また、英語プログラムを受けている介護施設のシニアと、同社の保育施設の子ども達が英語で交流するイベントなどを実施することで、「高齢者×子ども」の交流による心身の健康を促すと共に、「介護人材×保育人材」の交流などライフソリューション分野の知見を広げる機会も作っていく。
「脳活英語」の概要
販売開始:2023年1月6日(金)
対 象:介護施設の利用者(年齢による利用制限なし)
内 容:介護施設利用者の、家族内及び国籍を越えたコミュニケーションの促進、英語のアクティビティによる認知症予防のサポートなど、シニアの心身の健康促進に寄与することを目的に実施する学び直し英語プログラム
コース内容:
・「HOPコース」:英語の単語などを視覚から楽しく覚えるコース
・「STEPコース」:英語の文章などを楽しいゲームで触れるコース
・「JUMPコース」:英語の会話などを実践を交えて学ぶコース
実 施:月2回、各回45分のプログラム
受講料:月額2万9975円(税込)/1クラス
定 員:30人(最少25人)
参 考:
・月1回実施の場合は、プログラム費用8000円を割引き
・30人以下の場合は、利用者用教材費400円×人数分(月額)を割引き
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)