- トップ
- 企業・教材・サービス
- カンリー、消費者の塾・習い事探しの実態に関する調査レポートを公開
2022年12月21日
カンリー、消費者の塾・習い事探しの実態に関する調査レポートを公開
Googleビジネスプロフィール・HP・各SNSの一括管理サービス「Canly」の開発・提供を行うカンリーは20日、消費者の塾・習い事探しの実態に関する調査レポートを無料公開した。
小中学生の子どもを持ち、子どもが塾・習い事に通っていると回答した20代~40代の男女500名に、塾・習い事探しをする際に重視することや利用する媒体などをアンケート調査した。
それによると、塾・習い事先を決める際に重視する要素は「自宅・職場からの距離」「料金」「クチコミ・評判」がトップ3を占めた。塾・習い事先を探す際に利用する媒体は、約2人に1人がサービスを提供している「会社のHP」、また約4人に1人が「Googleマップなどの地図サービス上での店舗情報」と回答した。
塾・習い事先探しをする際に「Googleマップを閲覧した経験あり」と回答した人は5割を超え、中でも30代は6割弱に上った。「Googleマップを閲覧した経験あり」と答えた人にマップページ閲覧理由を訊ねたところ、「自宅(職場)など希望エリア周辺にあるスクールを地図情報をもとに探せるため」「スクールの外観や内装の写真、設備などを確認するため」「営業時間や連絡先、提供しているサービス情報を確認するため」の順となった。
塾・習い事先探しをする際に「Googleマップを閲覧した経験なし」と回答した人に、Googleマップページの機能説明をした上で次回の利用意向を訊ねたところ、8割以上の人が「今後利用したい」と回答したという。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)