2022年12月26日
ICDL Asia、「日本リスキリングコンソーシアム」に参画
ICDL Asiaは22日、「日本リスキリングコンソーシアム」に参画したことを発表した。
ICDL財団は、すべての人のデジタルスキルを高めることを目的に、1997年にEU主導のもと設立された国際組織。アジア・太平洋地域における活動を担う ICDL Asiaは、同コンソーシアムの理念に共感し、学びの導入として動画を無料公開する。
同コンソーシアムへ掲載する有料プログラムとして、SDGs4.4.1の領域をほぼカバーするデジタルスキルの学習プログラム、Application Essentials と Computer and Online Essentials を公認テストセンターを通じて提供する。
学習プログラムは、EU提唱のデジタルリテラシー/デジタルスキルの定義「The Digital Competence Framework for Citizens(DigComp)」の内容をほぼ網羅。体系的な学習に欠かすことのできない ABC、Assess(事前調査)・Build(学習)・Certify(到達試験)のすべてを含めて1モジュール(科目)として30以上のプログラムがある。ICDL の試験に合格すると学習修了を証明するデジタル合格証が発行され、世界中で通用する。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)