- トップ
- 企業・教材・サービス
- ピクアカ、年末年始セール第4弾「データサイエンティスト検定教材」期間限定割引
2022年12月29日
ピクアカ、年末年始セール第4弾「データサイエンティスト検定教材」期間限定割引
ピクアカは28日、年末年始セール第4弾として「データサイエンティスト検定教材」を期間限定で割引販売をすると発表した。
プレオープン以来はじめての年末を迎える同社では、記念としてセールを開催している。第4弾として「データサイエンティスト検定教材」を2023年1月9日までの期間限定で販売している。
DS検定ってなに?という人に向けて同検定について解説する「DS検定大解説 難易度・合格率・G検定との違い」を通常1980円を980円で提供する。同講座はDS検定に向けて各分野の重点を総整理し、出題傾向と勉強法を共有し、G検定とDS検定の違いを解説する動画講座。大好評の『データサイエンスもくもく会』のライブ収録をオンデマンド講座として届けたもの。他では味わえないような「ライブ講座ならではの臨場感」が体験できる。
また、「DS検定 模擬試験」ではデータサイエンティスト検定のスペシャリストによる模擬試験をオンラインで開催する。模擬試験の問題は、本番試験に極めて近い、最新の出題傾向を反映している良問で構成。本模擬試験で適度な緊張感がある「リハーサル」を行い、本番試験でのパフォーマンスの向上につなげる。同講座は通常4980円を1980円で提供する。
DS検定の試験範囲は、「データサイエンス」、「データエンジニアリング」、「ビジネス」の分野に分かれており、具体的に統計数理基礎、データ加工、データ分析、特徴量エンジニアリングなど、さまざまな知識をカバーしている。とくに数値を読み解く力、データから結論づける力が試されるのが特徴。データ活用人材としての存在感を十分にアピールできる。
同社では他にも年末年始セールとしてAIやディープラーニングといった人工知能の活用リテラシーについて問われる「G検定(ジェネラリスト検定)」の講座を期間限定割引で提供中。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)