- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、「ビジネス日本語ドリル(ベトナム語版)」eラーニング4コース新発売
2023年1月12日
シュビキ、「ビジネス日本語ドリル(ベトナム語版)」eラーニング4コース新発売
シュビキは10日、eラーニングコース「ビジネス日本語ドリル(ベトナム語版)」4コースを発売した。
賃金の上昇が見られない中、円安の影響もあって、日本は外国人労働者にとっての魅力を急速に失いつつある。一方、国内での労働力不足は依然として続いており、コロナ後の需要復活に向けて、労働力確保は様々な業界で急務となっている。
こうした状況を背景に、日本で働く外国人の様相も徐々に変わってきた。出入国在留管理庁の発表によると、2022年6月末時点での中長期在留者数はトップの中国に続き、2位はベトナムになっている。ベトナムからの労働者は、特に近年急増しており、その多くが特定技能や技能実習の制度を利用して、様々な業種で活躍している。
同作は、こうしたニーズを背景に開発されたもので、ビジネス現場でよく交わされる言葉や表現を題材に、音声付き・対訳付きでビジネス日本語を学べるeラーニングコース。
単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできる。
関連URL
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)