2023年1月17日
CoderDojo名護、「沖縄科学技術大学院大学(OIST)でのプログラミング体験会」29日開催
子どもたちのための無料のプログラミングクラブ「CoderDojo名護」は29日に、沖縄科学技術大学院大学(OIST)を会場として、地域の子どもたちを対象としたイベント「沖縄科学技術大学院大学(OIST)でのプログラミング体験会」を開催する。
CoderDojo名護は、沖縄県北部地域で7〜17歳の子ども達を対象とした非営利のプログラミングクラブ。テクノロジーとつくること・表現することに趣味を持つ人が世代を超えて
集っている。同クラブは2011年にアイルランドで始まり、世界では100カ国・2000の道場、日本には221以上の道場を持つ。
同クラブは29日に、科学の新たなフロンティアを開拓するため、分野の垣根を越えた研究を行っている沖縄科学技術大学院大学(OIST)を舞台に、プログラミング体験会を開催する。同大学で開催するのは初めてのこと。
イベントには同大学(OIST)に勤務する海外からの技術者等がボランティアとして参加する予定で、主体的にプログラミングや科学を学ぶ子どもたちをサポートする。
開催概要
開催日時:1月29日10時00分〜11時30分
開催場所:沖縄科学技術大学院大学 (OIST)(恩納村字谷茶1919-1)
ミーティング・ルーム棟・ミーティングルーム1
参加定員:10名
参加対象:沖縄県北部地域の7歳〜17歳
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)