2023年1月18日
EnglishCentral、「英語と日本語、視点の違いを知ればもっと英語がわかる」25日開催
EnglishCentral JAPANは25日、無料ウェビナー「英語と日本語、視点の違いを知ればもっと英語がわかる!」の第2弾を開催する。
同ウェビナーは昨年開催され200名以上が参加した英語学習者の評判が高いシリーズの第2弾。前回に引き続き、言語認知コンサルタントのオールライト千栄美氏をゲストに招き、日本語のメガネから英語のメガネにかけ替えると見えてくるものについて、さらに詳しく紹介する。
今回のテーマは、英語学習で悩む方も多い“前置詞”。前置詞が持つ意味や役割は、実際に絵に描いてみることで、より正確に理解をすることができるようになる。「前置詞は動詞の後にくるもの」という従来の捉え方ではない視点を持つことで、新たな英語の世界が見える重要回となっている。
登壇者のオールライト千栄美氏は、英国在住で日・英言語認知コンサルタント。「英語のメガネで見える世界」からアプローチした英文法解説や、日本人に最適な英語認知に主眼をおいた英語指導、学習コンサルティングを生業とする。最新刊「英文法は絵に描きやすいルールで出来ている」(明日香出版社)。
開催概要
開催日時:1月25日 18時10分~19時
開催方法:オンライン ※ZoomWebinarsを利用 ※要事前登録
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)