- トップ
- 企業・教材・サービス
- Apple、M2 Maxを搭載した新しい14インチと16インチのMacBook Proを発表
2023年1月19日
Apple、M2 Maxを搭載した新しい14インチと16インチのMacBook Proを発表
Apple(アメリカ)は17日、革新的なパフォーマンスとMac史上最長のバッテリー駆動時間を備えた、M2 ProおよびM2 Max搭載のMacBook Proを発表した。
新しいMacBook Proは、最も速いIntel搭載のMacBook Proより最大6倍速いパフォーマンスと最大96GBのユニファイドメモリへの対応を実現し、負荷が高いプロの作業に応える。
発表されたのは、より電力効率の高いパフォーマンスとバッテリー駆動時間をプロユーザーにもたらす、Appleの次世代プロ向けシリコンM2 ProおよびM2 Maxを搭載した、新しい14インチと16インチのMacBook Pro。プロ向けノートブックで最もパワフルかつ効率的なチップであるM2 ProおよびM2 Maxを搭載したMacBook Proは、負荷が高い作業に対応し、エフェクトのレンダリングは最も速いIntel搭載のMacBook Proより最大6倍速く、カラーグレーディングは最大2倍速くなる。
Appleシリコンのこれまでにない電力効率によって、MacBook Proのバッテリー駆動時間は最大22時間であり、Mac史上最長のバッテリー駆動時間を誇る。接続性を強化するため、新しいMacBook Proは前世代よりも最大で2倍速いWi-Fi 6E3に対応し、先進的なHDMIにより初めて8Kディスプレイに対応。M2 Maxモデルの最大96GBのユニファイドメモリにより、Windowsノートパソコンでは実行すらできない大規模なシーンを扱うことができる。他にも有名なLiquid Retina XDRディスプレイ、幅広い接続性、1080p FaceTime HDカメラ、6スピーカーのサウンドシステム、スタジオ品質のマイクが、MacBook Proの比類のない機能を実現している。
価格はM2 Pro搭載14インチMacBook Proが28万8800円(税込)。M2 Pro搭載16インチMacBook Proは34万8800円(税込)。同商品は米国を含む27の国と地域のapple.com/jp/storeおよびApple Storeアプリで17日から予約注文の受け付けを開始し、2月3日から販売を開始する。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)