2023年2月1日
ICT CONNECT 21、「集え!!学び続ける人!!学び続けたい人!!学習者中心の学びの促進に向けて」17日開催
ICT CONNECT 21 GIGAスクール構想推進委員会は、オンラインセミナー「集え!!学び続ける人!!学び続けたい人!!学習者中心の学びの促進に向けて ~お食事しながらでもOK~」を2月17日に開催する。
GIGAスクール構想の推進に向け、教育現場のさまざまな課題解決を支援するための交流会。
同セミナーは、シリーズ第4回目。これまでのセミナーより、学習者起点の学びは学習者にとって効果があることがわかってきた。学習者起点の学びは、学生が社会人になっても学び続けることに繋がる。こうした視点で、今日を生きる子どもから大人まで様々な役職や業界で活躍し学び続けている人、学び続けたい人が集う。参加者はなぜ学び、何を学び続けようとし、苦労しているのか、参加者同士で語り合い、学び続けることの本質を探っていく。
また、同セミナーで見つけることができるであろう学習者起点の学びの本質を、第5回セミナー(3月実施予定)のテーマとして取り上げていく。
開催概要
開催日時:2月17日(金)20:30~21:30
開催形式:オンライン(Zoom)
参加対象:学び続けている人、学び続けたい人、児童・生徒、学生、保護者、民間企業、教育委員会、教員など幅広い立場・分野で活躍している人々
申込締切:2月16日(木) 17:00 ※先着順
関連URL
第1回「子どもとの関わり方について、あなたの悩みをお聞かせください~飲食アルコール自由~」レポート
第2回「学習者起点の実践アイデアをつくろう~飲食アルコール自由~」レポート
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)