1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. DPI日本会議、フォーラム「インクルーシブ教育の実現に向けて」3月開催

2023年2月6日

DPI日本会議、フォーラム「インクルーシブ教育の実現に向けて」3月開催

DPI日本会議は、第7回DPIインクルーシブ教育推進フォーラム「条約を活かす!総括所見を活かす!~インクルーシブ教育の実現に向けて~」を、3月11日に、オンラインで無料開催する。

当日は、インクルーシブ教育に関して神奈川県教員の池野絵美氏が、「カナダの実情と日本が学ぶべきことについて」と題して基調講演。また、学校バリアフリー義務化が進む中で、千葉・流山市での取り組みで実現した好事例について、同市在住の深澤友紀氏が報告する。

最後に、総括所見をどう活かすかを考えるシンポジウムを開催。NHK解説委員の竹内哲哉氏、東京・三鷹市の中学生・吉竹みのりさん、ジュネーブの国連審査の場で権利委員と直接交流を持った東京インクルーシブプロジェクト運営委員の川端舞氏らが、現状と課題について話し合う。

開催概要

開催日時:3月11日(土)13:00~16:30
開催方法:オンライン(ウェビナー/アーカイブの公開はなし)
主な内容:
・基調講演「カナダのインクルーシブ教育と日本への示唆」(神奈川県教員・池野絵美氏)
・報告「学校のバリアフリー義務化への取り組み」(流山市在住・深澤友紀氏)
・シンポジウム「総括所見をどう活かすか」
参加費:無料(「寄付」歓迎

詳細

参加申込み

関連URL

NPO「DPI日本会議」

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 10月3日(月)最新号発行 配送申込はこちら
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス