2023年2月7日
デジタル・ナレッジ、日本語学習用AIエディター「トレパJ」紹介セミナー開催
デジタル・ナレッジは、「日本語の発話トレーニングに最適!日本語学習用AIエディター『トレパJ』のご紹介」を2月8日と3月14日にリアル・オンラインのハイブリッド形式で開催する。
AIによる語学トレーニングは既に身近なものになっている。ただし、多くは英語のトレーニングサービスやアプリが多く、日本語の学習トレーニングサービスは皆無。同社は2016年にリリースし、2021年度にはeラーニングアワード AI・人工知能特別部門賞を受賞した「先生と生徒のための英語4技能対応授業実現AIツール」である「トレパ」をベースに日本語版の「トレパJ」を提供している。
今回のセミナーは、「トレパJ」のサービス紹介とともに、活用用途の具体例を紹介。また、トレパJのスターターコンテンツを一緒に作成してもらえる出版社、日本語学校なども広く募っているため、外国人留学生・外国人労働者を受け入れる機関、日本語学校、出版社の参加も待っているという。
開催概要
開催日時:2月 8日(水) 17:30~18:30、3月14日(火) 12:00~13:00
※同じ内容
開催会場: eラーニング・ラボ秋葉原 デジタル・ナレッジ [東京都台東区上野5-3-4]
※オンライン参加も可能(Zoomウェビナー)
定 員 :会場参加は10名限定
費 用 :無料
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2023」発表 1位は4年連続東北大学(2023年3月27日)
- 総務省、「統計データ分析コンペティション 2023」を開催(2023年3月27日)
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇(2023年3月27日)
- 「こども家庭庁」の発足、主婦層の42.1%が「知らなかった」と回答=ビースタイル調べ=(2023年3月27日)
- 高校生の親「親自身が金融経済教育で学びたい」76.2% =アクサ生命調べ=(2023年3月27日)
- 子どもの小学校入学で過半数が「働き方の見直しを検討」 =放課後 NPO アフタースクール調べ=(2023年3月27日)
- 大学中退の理由、3割以上が「学びがいが感じられなかったから」と回答=NSGカレッジリーグ調べ=(2023年3月27日)
- 社会人に聞いた「学生時代の悩み」、TOP3は「人間関係」「自分のこと」「進路」=メディカル心理セラピー協会調べ=(2023年3月27日)
- 「第35回国際情報オリンピック」「第3回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2023年3月27日)
- 富山高専、ワークショップ「iPadを使ったアプリの作成&SonyのMESH操作体験」開催(2023年3月27日)