2023年2月21日
Duolingo、韓国語と韓国カルチャーに関する調査「DuolingoKトレンド2023」発表
無料語学アプリ「Duolingo」を提供するDuolingo (アメリカ)は16日、韓国語と韓国カルチャーに関する調査「DuolingoKトレンド2023」を発表した。
同社は16日に日本語話者向け韓国語コースをスタートして2周年を迎えた。2周年を記念
し、韓国語を学習している人、または2023年に学習したいと思っている10代~50代の男女595人に韓国語と韓国カルチャーに関する調査を実施し「Duolingo Kトレンド2023」として発表した。
さらに、公式Twitterでは「#韓国語学んでやりたいこと」をつけて投稿するとプレゼントが当たるキャンペーンを実施するほか、19日には韓国語コース2周年を記念して制作した号外を、公式キャラクターのDuoが配布するなど、韓国語の学習者を盛り上げている。
調査からは同コースは、2年でアクティブユーザー数が17倍になったとし、世界でも韓国語の注目高まっていることが分かった。韓国語学習のモチベーションは昨年に比べて2人に1人が向上し、その根源となるのはエンタメと旅行になっている。学習者の2人に1人が1日あたり30分以上は学習しており、韓国語の習熟度は「全く分からない」が最も多いものの、20代は特に韓国語学習を熱心に行っていることが分かった。
韓国語学習は動画やアプリ、教本で独学がメインで、学習に使う金額は無料が3分の1になった。20代の半数近くが週1回以上韓国語を使用しており、使用シーンは動画視聴と友人との会話がトップ2になっている。よく使う韓国語は挨拶のほか、「ケンチャナヨ(大丈夫)」や「マシソヨ(おいしい)」など。約3人に1人が、韓国で最も魅力的なコンテンツは「食」と回答しており、キムチ、トッポギ、サムギョプサルがトップ3になった。好きなK-POPアーティストは「いる」が61.8%で、長期間活躍するアーティストが人気の傾向にあった。
同調査は1月25~29日に、韓国語学習を行っている人、または2023年に行いたいと思っている10代~50代の男女に韓国語に関する調査をインターネットで実施した。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)