- トップ
- 企業・教材・サービス
- Duolingo、無料語学アプリ「Duolingo」のホームデザインを刷新
2022年11月7日
Duolingo、無料語学アプリ「Duolingo」のホームデザインを刷新
Duolingo(アメリカ)は、アプリのホーム画面をリニューアルし、ユーザーの学習体験を更に向上するため、効率的かつ効果的な学習の進め方がひと目で分かる「学習ルート」を新たに追加したと発表した。
今回のリニューアルでは、学習ルートの追加など合計8つの変更を施し、ホーム画面を再設計している。これらの変更で、ユーザーの持続的な言語能力の獲得にさらに寄与することを目指す。
リニューアルでは、新しいホーム画面は、学習ルートを一歩一歩進んでいくようなデザインに変更。レッスン内容はこれまでと同じで、学習内容がより良く定着するような順序にデザインした。練習テストや復習も学習ルート内に組み込まれ、「ストーリー」や「学習のポイント」などの便利な機能をホーム画面上でより見つけやすくなった。レジェンドチャレンジをコンプリートした場合、ひとつのスキルではなくユニット全体にそのレジェンドステータスが適用される。個性豊かなキャラクターがホーム画面からレッスンまで応援。また、多くの学習者の声を反映し、すべての学習者が以前のレッスンをやり直せるようになったほか、学習者はすでにコンプリートしたストーリーにアクセスが可能になった。
Duolingoは、世界中の誰もが楽しくアクセスできるように設計された無料のオンライン学習プラットフォーム。科学的に証明されたひとくちサイズのレッスンで、英語だけでなく、中国語、スペイン語、フランス語など、42言語、合計100種類以上のコースを提供し
ている。日本版では英語、中国語、韓国語、フランス語の4か国語を提供しており、今後学習可能な言語数を増やしていく予定。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)