2022年8月23日
Duolingo、言語とテクノロジーが交差するグローバルイベント「第4回Duocon」26日開催
Duolingoは、言語とテクノロジーが交差する無料グローバルイベント「第4回Duocon」を8月26日(日本時間27日AM0時)に開催する。
Duocon(デュオコン)とは、言語と学習とテクノロジーの交差する無料グローバルイベントで、昨年はオンライン参加者が13万人を超えた。
Duolingoの製品・サービスの発表に加え、言語の域を超え、世界的セレブや、飲食・音楽・数学・ダンスの専門家たちが勢揃いし、人々のつながりやコミュニケーションについて掘り下げる。Duolingoに登場するキャラクター「リリー」と「ザリ」がバーチャルMCとして登場する。
「Duolingo ABC」(3歳から8歳までの子供たちがDuolingoのキャラクター達と共に楽しくゲーム感覚で読み書きを学ぶことのできるアプリ)や、「Duolingo Math」について、学習者たちが自身の打ち立てた学習目標を楽しく達成できるようデザインされた「フレンズクエスト」などの「Duolingo」内の新ソーシャル機能についての発表をする。
またタイム誌「世界で最も影響力のある100人」に選ばれたシェフ ホセ・アンドレスへのインタビュー。グラミー賞5度受賞のアンジェリーク・キジョーや、韓国TVリアリティ番組Produce 48のオーディションでダンストレーナーを務めたメイジェー・イによるパフォーマンス。また、「Naked Mathmatician(裸の数学者)」として知られるトム・クローフォード博士の円周率の応用についての講演などを予定する。
開催概要
開催日時:8月26日(金)11時EST(東部標準時)※日本時間8月27日(土)AM0時
実施方法:Duolingo公式YouTubeにて配信。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)