2023年2月24日
デジタルアーツ、ネットトラブルから児童生徒を守るフィルタリングの活用セミナー開催
デジタルアーツは、ネットトラブルから児童生徒を守るフィルタリングの活用方法について紹介するセミナーを3月に開催する。
不適切なサイトの閲覧やネット依存、情報漏洩など、インターネットにはさまざまなトラブルが存在する。警察庁の調査によると、2021年にSNSに起因する事犯の被害を受けた18歳未満の子どもは1812人にのぼる。
ネットトラブルに巻き込まれないためには、フィルタリングなどを活用し、トラブルを未然に防ぐことが大切。今回デジタルアーツは、児童生徒のネット事情に詳しい兵庫県立大学 竹内和雄准教授と、尼崎市教育委員会を招き、ネットトラブルの現状と対策方法について紹介するセミナーを開催する。
この他、ランサムウェアの脅威から企業を守るセキュリティ対策について紹介するセミナーやインシデント事例から学ぶ安全なファイル管理について解説するセミナーなど、計3タイトルのセミナーを開催する。
開催概要
■「情報セキュリティ10大脅威 2023 組織部門1位!ランサムウェアの脅威から企業を守るセキュリティ対策とは」
開催日時:3月7日(火)15:00~15:40
■専門家と教育委員会が語る!ネットトラブルから児童生徒を守るフィルタリングの活用方法
開催日時:3月16日(木)15:00~16:00
■【情報漏洩が発生する前に!】インシデント事例から学ぶ安全なファイル管理とは
開催日時:3月23日(火)15:00~15:40
参加費:無料
申込方法:各セミナー情報の申込フォームに必要事項を入力する
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2023」発表 1位は4年連続東北大学(2023年3月27日)
- 総務省、「統計データ分析コンペティション 2023」を開催(2023年3月27日)
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇(2023年3月27日)
- 「こども家庭庁」の発足、主婦層の42.1%が「知らなかった」と回答=ビースタイル調べ=(2023年3月27日)
- 高校生の親「親自身が金融経済教育で学びたい」76.2% =アクサ生命調べ=(2023年3月27日)
- 子どもの小学校入学で過半数が「働き方の見直しを検討」 =放課後 NPO アフタースクール調べ=(2023年3月27日)
- 大学中退の理由、3割以上が「学びがいが感じられなかったから」と回答=NSGカレッジリーグ調べ=(2023年3月27日)
- 社会人に聞いた「学生時代の悩み」、TOP3は「人間関係」「自分のこと」「進路」=メディカル心理セラピー協会調べ=(2023年3月27日)
- 「第35回国際情報オリンピック」「第3回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2023年3月27日)
- 富山高専、ワークショップ「iPadを使ったアプリの作成&SonyのMESH操作体験」開催(2023年3月27日)