- トップ
- 企業・教材・サービス
- グロービス、経産省「DXリテラシー標準」対応コース「ビジネスパーソンのためのAI活用基礎」提供
2023年2月27日
グロービス、経産省「DXリテラシー標準」対応コース「ビジネスパーソンのためのAI活用基礎」提供
グロービスは、同社の定額制動画学習サービス「GLOBIS学び放題」で、経済産業省「DXリテラシー標準」に対応したコース「ビジネスパーソンのためのAI活用基礎」の提供を、2月24日から開始した。
同コースは、同省「デジタルスキル標準(リテラシー)」策定のためのワーキンググループにも参画した、データサイエンティストの森谷和弘氏が全面監修。DX推進の手段としてデジタル技術に関する最新情報を知ったうえで、その発展の背景知識を深めることができる。
また、「GLOBIS学び放題」が独自に開発したAIコンテンツを中心に、世界トップクラスのデータサイエンティストの知見やノウハウが集約された最先端のAIプラットフォームを展開する「DataRobot社」と共同開発した、「ビジネスパーソンのためのAI実践講座」も含まれている。
非エンジニアでもプログラミング言語を使わずに、AIを実際に使うためのスキルを磨くことができ、DataRobotを使って複数のアルゴリズムを同時に試して、ビジネス現場で検証することで予測の精度を上げる過程について学べる。
同省が策定した「DXリテラシー標準」は、DX推進に必要となるマインド・スタンスや基礎的な知識・スキルを身につけるための学びの指針を示すもので、今回同社がリリースした同コースは、この指針に則って作成されている。
また、同省の担当者が「デジタルスキル標準」の詳細や狙いなどについて語るオンラインセミナー「DX推進とデジタルスキル標準策定のねらい~本当に必要なデジタル人材育成とは?~」を、3月16日に無料開催する。
「GLOBIS 学び放題」は、経営教育のコンテンツやビジネストレンドを、スマホやPCなど利用シーンに合わせたデバイスで、いつでもどこでも好きなだけ学習できるサービス。ビジネスに必要とされる体系的な知識を、1700コース、8000本以上の動画に収録。動画は1本あたり3分程度から構成されており、隙間時間に手軽に学習できる。
開催概要
開催日時:3月16日(木)15:00~16:00
開催方法:オンライン
対象:企業の人材育成担当者など
登壇者:経産省商務情報政策局情報技術利用促進課長・内田了司氏など
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)