2023年3月3日
東京都立大学、高校生向け無料講座を含むオンラインスペシャル講座など開講
東京都立大学は1日、オープンユニバーシティ2023年度春期講座として、全91講座を4~6月に開講すると発表した。
同大学では、社会貢献を教育・研究と並ぶ柱とし、都民や社会人等の学習ニーズに応える生涯学習の拠点として、さらには地域社会の活性化を目指して、大学の持つ学術研究の成果を広く社会に還元する「オープンユニバーシティ」を開設している。
春期講座として、全91講座(対面62講座、オンライン29講座、うち高校生無料講座9講座)と学習意欲・知的好奇心に応えた講座を用意した。
好評のオンラインスペシャル講座では、今という時代における「こころ」の支援について、長年の経験を踏まえたうえで、人々のこころの中にどのようなことが起きており、それに対して何ができるか、専門家の視点で話す講座を開講。
また、日本の植物学の父と呼ばれた牧野富太郎博士の業績を顕彰する故郷の高知県立牧野植物園から、同園が所蔵する資料を紐解き、人間牧野富太郎の魅力に迫る講座を届ける。
入会金不要の特別価格(1000円)で受講できるプレミアム講座では、「東京の平成都市計画」、「数学で紐解く生物の世界」、「コンクリートでCO₂を固定するって??」、「ヨーロッパの中世観はどのように作られたのか」の4つの講座を開講する。
入会・受講概要
会員制:会員制で誰でも入会できる(年齢等の要件、試験等はない)
入会金:3000円(税込) ※高校生無料講座は不要
受講形態:1~10回で学べる講座を多数開講
受講料:講座ごとに受講料を設定している
講座形式:対面だけではなくオンラインでの講座も開講
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2023」発表 1位は4年連続東北大学(2023年3月27日)
- 総務省、「統計データ分析コンペティション 2023」を開催(2023年3月27日)
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇(2023年3月27日)
- 「こども家庭庁」の発足、主婦層の42.1%が「知らなかった」と回答=ビースタイル調べ=(2023年3月27日)
- 高校生の親「親自身が金融経済教育で学びたい」76.2% =アクサ生命調べ=(2023年3月27日)
- 子どもの小学校入学で過半数が「働き方の見直しを検討」 =放課後 NPO アフタースクール調べ=(2023年3月27日)
- 大学中退の理由、3割以上が「学びがいが感じられなかったから」と回答=NSGカレッジリーグ調べ=(2023年3月27日)
- 社会人に聞いた「学生時代の悩み」、TOP3は「人間関係」「自分のこと」「進路」=メディカル心理セラピー協会調べ=(2023年3月27日)
- 「第35回国際情報オリンピック」「第3回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2023年3月27日)
- 富山高専、ワークショップ「iPadを使ったアプリの作成&SonyのMESH操作体験」開催(2023年3月27日)