- トップ
- 企業・教材・サービス
- タイピングプラットフォーム「Ankey」、リリース1年で月間500万PVを達成
2023年3月8日
タイピングプラットフォーム「Ankey」、リリース1年で月間500万PVを達成
Rabeeは7日、同社が運営するタイピングプラットフォームサービス「Ankey」(アンキー )が、昨年1月の正式リリースから1年で、月間500万PVを達成したと発表した。
Ankeyは、暗記とタイピングのスキルアップを目的とした無料のタイピングゲームサービスで、ユーザーはタイピングスキルを磨くだけでなく、暗記や知識のインプットにも効果的に活用できる。
ユーザー登録を行えば、誰でも簡単にオリジナルのタイピング問題が作成でき、作成したタイピング問題は、他のユーザーと共有したり、ランキング機能を利用して競い合える。また、フラッシュカード機能を使って、タイピング問題に関する用語や知識を繰り返し復習することもできる。
オリジナルのタイピング問題作成機能やフラッシュカード機能の充実、無料で利用できることなどが要因で、リリース1年で月間500万PVを達成できたという。
同社では、「月間500万PV達成」を記念して、総額100万円分のAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーンを、2024年2月末まで実施している。
【キャンペーン概要】
実施期間:2月10日(金)~2024年2月29日(木)
内容:「Ankey」を記事として紹介し、レビューした人にもれなくAmazonギフト券5000円分 をプレゼント(総額100万円に達し次第終了)
参加方法:
①Ankeyの紹介やレビュー、感想などを自身のメディアやブログで記事として公開
②Ankey公式アカウント(@ankey_jp)をフォロー
③記事を書いたメディアやブログ(レビューが掲載されているページ)のURLを含めて、「キャンペーン概要ツイート」を引用リツイート
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)