- トップ
- 企業・教材・サービス
- タイピングプラットフォーム「Ankey」、リリース1年で月間500万PVを達成
2023年3月8日
タイピングプラットフォーム「Ankey」、リリース1年で月間500万PVを達成
Rabeeは7日、同社が運営するタイピングプラットフォームサービス「Ankey」(アンキー )が、昨年1月の正式リリースから1年で、月間500万PVを達成したと発表した。
Ankeyは、暗記とタイピングのスキルアップを目的とした無料のタイピングゲームサービスで、ユーザーはタイピングスキルを磨くだけでなく、暗記や知識のインプットにも効果的に活用できる。
ユーザー登録を行えば、誰でも簡単にオリジナルのタイピング問題が作成でき、作成したタイピング問題は、他のユーザーと共有したり、ランキング機能を利用して競い合える。また、フラッシュカード機能を使って、タイピング問題に関する用語や知識を繰り返し復習することもできる。
オリジナルのタイピング問題作成機能やフラッシュカード機能の充実、無料で利用できることなどが要因で、リリース1年で月間500万PVを達成できたという。
同社では、「月間500万PV達成」を記念して、総額100万円分のAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーンを、2024年2月末まで実施している。
【キャンペーン概要】
実施期間:2月10日(金)~2024年2月29日(木)
内容:「Ankey」を記事として紹介し、レビューした人にもれなくAmazonギフト券5000円分 をプレゼント(総額100万円に達し次第終了)
参加方法:
①Ankeyの紹介やレビュー、感想などを自身のメディアやブログで記事として公開
②Ankey公式アカウント(@ankey_jp)をフォロー
③記事を書いたメディアやブログ(レビューが掲載されているページ)のURLを含めて、「キャンペーン概要ツイート」を引用リツイート
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)