- トップ
- 企業・教材・サービス
- ローカルイノベーション、塾向け「情報Ⅰ」オンラインサービス「チエテラス」を提供
2023年3月8日
ローカルイノベーション、塾向け「情報Ⅰ」オンラインサービス「チエテラス」を提供
ローカルイノベーションは7日、学習塾向け「情報Ⅰ」EdTechサービス「チエテラス」を正式リリースし、初期費用と初月利用料を無料で、導入塾に提供すると発表した。
「チエテラス」は塾・予備校向けに情報Ⅰの授業に特化し、昨年から高校で始まった必履修科目に対しての定期試験対策や、2025年開始の大学共通テスト対策ができるカリキュラムを提供する。
全体カリキュラムは、「JavaScript」30時間、「Python」(8月リリース予定)20時間の約50時間を想定。
具体的には、高校生活に関係があるテーマや身近にある困った事を「プログラミングで解決出来る」という認識が持てるカリキュラムで、プログラミングの基礎を学ぶために、全11種類の問題パターンを用意し、生徒が分かりやすく学習できる設計になっている。
カリキュラム内には、プログラミング実行環境でSNSの投稿機能やECの表示アルゴリズムを改修するプロダクト問題や、演習を繰り返し理解度と定着度を測ることができる章末問題なども豊富に用意されている。
学習塾の講師は、新たに「情報Ⅰ」を学ぶ必要はなく、専任の講師がオンラインのチャットか対面形式でリアルタイムに対応するため、学習塾は負担なくサービスを利用できる。
また、学習塾の生徒のサポートができるように、生徒の躓きをリアルタイムでキャッチできるアラート機能も提供。講師の課題である授業時間の活用や、効率的に学習マネジメントができるように正答率や学習進捗を管理できるツールも用意されている。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)