2022年7月28日
SAMURAI、現役エンジニア100名に聞いた最も将来性の高いプログラミング言語は「Python」
SAMURAIは26日、現役エンジニア100名を対象に実施した「プログラミング言語に関するアンケート」の結果を発表した。
それによると、未経験者におすすめのプログラミング言語の第1位は「Python」、第2位は「Java」、第3位は「C言語」、第4位は「JavaScript」、第5位は「PHP」という結果だった。
将来性の高いプログラミング言語を聞いたところ、第1位は「Python」、第2位は「Java」、第3位は同率で「C言語」「JavaScript」「PHP」の結果となった。
初めて学んだプログラミング言語については、第1位は「C言語」、第2位は「Java」、第3位は同率で「COBOL」と「VisualBasic」、第5位は「JavaScript」だった。
業務で使用しているプログラミング言語については、第1位は「Java」、第2位は同率で「Python」と「JavaScript」、第4位は「C#」、第5位は「PHP」だった。
おすすめのプログラミング言語としては、第1位は「Python」、第2位は「Java」、第3位は「C言語」、第4位は同率で「PHP」と「C#」の結果だった。
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)