2023年3月9日
Google for Education、「Google Workspace for Education Plusを使った事例共有」25 日開催
Google for Educationは、セミナー「Google Workspace for Education Plusを使った事例共有」を、3月25日にオンラインで開催する。
年度末に必要な年度更新について、新機能を織り交ぜながら「今一度確認したい年度更新」として紹介する。
また、昨年末にリリースされたGoogle Workspace for Education Plusについて、名護市から実践事例を紹介する。
開催概要
開催日時:3月25日(土) 13:00 – 13:50
開催方法:YouTube 配信(見逃し配信あり)
参加対象:全国の学校現場、都道府県及び区市町村の教育委員会等の研修やICT推進の担当者等、興味のある人は誰でも参加可能
参加費:無料(事前登録制・参加者数無制限)
申込締切:3月24日(金) 17:00まで
内容:
13:00 – 13:05 開会
13:05 – 13:25 今一度確認しておきたい年度更新
Google for Education カスタマーエンジニア 松岡 紗衣 氏
13:25 – 13:45 事例共有
沖縄県名護市教育委員会 学校教育課 学校支援係 ICT 担当 主査 渡口 裕 氏
13:45 – 13:50 閉会
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.114 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(後編)を公開(2023年3月20日)
- ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント(2023年3月20日)
- 鹿児島高専、鹿児島県警から出前講座に尽力した学生へ感謝状授与(2023年3月20日)
- 受験勉強、7割以上が後悔あり「勉強時間が少なかった」「始める時期が遅かった」=武田塾調べ=(2023年3月20日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023春夏号を学校関係者に無料配布(2023年3月20日)
- LINE×和歌山県警・和歌山県教委、SNSでの犯罪被害防止に中高生向け教材を共同で開発(2023年3月20日)
- 西尾市、高校生向け「ものづくり企業工場見学」を産官学連携で実施(2023年3月20日)
- 企業のメールセキュリティの取り組み「脱PPAP」約7割と過渡期 =サイバーソリューションズ調べ=(2023年3月20日)
- ワオ高、ワオ高生に聞いたオンライン高校のリアルな生活実態の調査レポート(2023年3月20日)
- zero to one×東北大×昭和大、対話型AIを使った「AI模擬患者」の開発に着手(2023年3月20日)