2023年3月9日
熊本高専×熊本県教委、「熊本県立高校・情報Ⅰプログラミング担当者研修会」開催
熊本高等専門学校は8日、2月15日に第1回「高校・情報Ⅰプログラミング担当者研修会」を実施したと発表した。
熊本高専と熊本県教育委員会は「教育研究の振興に関する覚書」を締結しており、研修会はその連携活動の一環として開催された。当日は熊本高専人間情報システム工学科の教員4名が講師となり、熊本県下の高等学校で情報Ⅰの教科を担当する教員37名が参加し、プログラミングの演習などを行った。
同県では、人工知能やさまざまなコミュニケーションアプリに有用なPythonを使用しており、各種命令の利用方法や学習指導要領に沿った課題の方針、考え方のポイントなどを踏まえた教材を、熊本高専から県に提供している。
関連URL
最新ニュース
- ICT教材の活用で探究授業の負担軽減と“自走する生徒の育成”を両立/福岡県立三池高等学校(2025年6月24日)
- ウェザーニューズ、山形市が学校の熱中症対策として「ソラテナPro」を本格導入(2025年6月24日)
- 大阪電気通信大学、メタバース空間に”第三のキャンパス”建設構想が始動(2025年6月24日)
- 東京ビジネス外語カレッジ、オンライン学習プラットフォーム「LinkedInラーニング」導入(2025年6月24日)
- 江戸川大学、2026年度から「ゲーム教育学内連携プロジェクト」を始動(2025年6月24日)
- 全国大学実務教育協会、大学実務家教員増に対応した2025年度実務家教員養成コースを9月開始(2025年6月24日)
- 先端教育機構、自治体・大学向け「旅費制度改正」に関するアーカイブの視聴を受付(2025年6月24日)
- 博報堂教育財団、第21回 「児童教育実践についての研究助成」Web応募受付開始(2025年6月24日)
- サイバーディフェンス研究所、情報セキュリティ分野を志す学生対象のイベント8月開催(2025年6月24日)
- Aoba-BBT、「Pathways to Global Futures教育セミナー」7月19日開催(2025年6月24日)