- トップ
- 企業・教材・サービス
- ライフイズテック、学習塾向け教材「情報AIドリル」を九州・沖縄「昴」グループに提供
2023年3月10日
ライフイズテック、学習塾向け教材「情報AIドリル」を九州・沖縄「昴」グループに提供
ライフイズテックは9日、学習塾「昴」が運営する九州・沖縄地区の「すばる個別指導」「即解ゼミ127°E」などの23教室へ、4月から大学入学共通テスト・学校の定期テストにおいて「情報 I 」を対策できる、学習塾向け教材「情報AIドリル」の提供を開始すると発表した。
同社では昨年8月から情報Ⅰを本格的に学べる情報AIドリルを学習塾向けに提供している。中高生向け情報学習用EdTech教材「Life is Tech ! Lesson」の開発ノウハウを生かし、AIドリルの個別最適化された反復学習で、楽しみながら確かな得点力を養成するプログラムとなっており、基礎力定着から共通テスト対策までを網羅している。
専門的な学習環境の整備が課題となる「プログラミング」と「データの活用」を含む全単元に対応。苦手な生徒も多い「プログラミング」の単元では、自ら手を動かして学べるプログラミング実行環境を用意した。デジタルの問題をデジタルを通して繰り返し学ぶことで、楽しみながら本質的な理解を促進し、入試本番の確かな問題対応力を養成する。
また、ライフイズテックの講師がオンライン上で質問に対応。さらに、効率的に生徒の学習マネジメントができる管理者機能や、生徒のつまずきをリアルタイムでキャッチできるアラート機能を備えているほか、チラシやトークスクリプト集など生徒募集ツールもサポートする。
今回、共通テスト対策・学校の定期テスト対策のニーズの高まりを受け、昴グループでは個別最適な学習プランで確かな問題対応力を養成し、生徒の自律的な学習を推進するための教材として採用した。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)