1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 東洋大学、中高大連携 課題発見講座「未来の科学者育成プロジェクト」報告会開催

2023年3月10日

東洋大学、中高大連携 課題発見講座「未来の科学者育成プロジェクト」報告会開催

東洋大学は、同大学生命科学部・食環境科学部・文学部と東洋大学京北中学高等学校が連携して実施した第4回「未来の科学者育成プロジェクト」の2022年度報告会を3月16日に開催する。

同プロジェクトは、学習指導要領で重視される「思考力・判断力・表現力」の育成に主眼を置き、科学的に探究する学習活動を通して「主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)」を実現するため、中高大連携により2019年7月に開始したもの。

2022年度は、板倉キャンパスにある生命科学部・食環境科学部および白山キャンパス文学部の教員・大学院生・大学生が、東洋大学京北中学高等学校の中学校3年生に対し、放課後に連携講座を開講。身近な疑問を研究テーマとして設定し、少人数のチームに分かれて、課題の発見、実験実習による検証、成果発表に至るまで、Web会議システムなども活用しながら継続的な活動を行った。

全チームの研究テーマと指導者は次の通り。Aチーム 「動物のうごきを解析してみよう」指導教員は生命科学部生命科学科 助教 郡司 芽久氏/Bチーム 「 パフォーマンス向上のための睡眠について考える」指導教員は食環境科学部食環境科学科 准教授 高橋 珠実氏/Cチーム u料理のなぜ?を解き明かそう」指導教員は食環境科学部食環境科学科 准教授 露久保 美夏」氏/Dチーム「 数学を使って○○を良くしていこう」指導教員は文学部教育学科 教授 長谷川 勝久氏 指導助手宇佐美 駿氏/Eチーム 「天然酵母菌を用いたパン作り~販売を目指して~」指導教員は生命科学部応用生物科学科 准教授 三浦 健氏。

報告会は3月16日9時~11時に東洋大学京北中学高等学校  体育館アリーナで行われる。

関連URL

東洋大学

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス