- トップ
- 企業・教材・サービス
- ビジネス・ブレークスルー、独自開発の遠隔教育用ソフトに「ChatGPT」実装
2023年3月15日
ビジネス・ブレークスルー、独自開発の遠隔教育用ソフトに「ChatGPT」実装
ビジネス・ブレークスルー(BBT)は14日、同社が独自開発した遠隔教育プラットフォーム「AirCampus」(エア・キャンパス)に、OpenAIの会話型AIサービス「ChatGPT」(チャット・ジーピーティー)の対話プロンプト機能とChatApp機能を実装したと発表した。
AirCampusは、PC・スマホ・タブレット端末に対応。ブロードバンド環境さえあれば、世界中のどこからでもオンラインで講義が受けられる「オンライン空間上のキャンパス」。
ビデオ・オン・デマンドでの講義受講のほか、講師やクラスメイトとのディスカッションに最も適したユーザ・インターフェースを有し、双方向型のオンライン学習で効果的に学べる。
今回の実装で、AirCampusで学ぶ全受講生がAirCampus上で、ChatGPTが利用できるようになる。
また、ChatGPTから有用な回答を得るには、質問する技術(プロンプト・エンジニアリング)が必要になるが、同社では学習者が多用する要約や翻訳、フィードバックに関する質問をユースケースごとに定型化したChatAppをAirCampus内に配置。誰でも簡単にChatGPTを活用できるようにした。
同社が運営する「BBT大学」は、100%オンラインで経営学学士を取得できる大学として2010年に経営学部を新設。経営コンサルタントの大前研一氏が学長を務め、教授陣の6割が現役経営者で、学生の約7割が社会人。
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)