2023年3月17日
専修学校クラーク高等学院、スマホ育児問題の解決に向け「幼児教育教材」開発
専修学校クラーク高等学院 天王寺校は、イッポラボと連携して、「スマホ育児問題」の解決に向けて開発した「幼児教育教材」を、3月以降に販売開始する。
同校では、自ら問題を発見し解決する能力を養うことを目的とした「課題解決型学習」を実施しており、その一環で、総合進学コースの生徒4人が、同社とアイデア出しから商品開発までを一緒に取り組んだ。
今回の連携では、教育やマーケティングに関心を持つ同校の2年生2人、3年生2人の合計4人が身に付けた学びを活かしながら、具体的な成果物を生み出すために、商品作りにチャレンジ。「どのような商品を作っていくのか」を話し合い、昨年11月から開発をスタートさせた。
同社は、これまでの商品開発の経験から、試作品作りから本製造までの役割を担当。また同校の生徒は、商品のコンセプト作りや試作品を保育園児に遊んでもらうモニター調査などを行い、商品設計に取り組んだ。
度重なるミーティングの結果、社会問題になっている「スマホ育児」問題の解決に貢献できる商品を3種類作り、3月以降に、購入しやすい価格でオンライン販売することになった。(当初は受注生産の予定)
幼児教育教材の概要
■商品1「たのしく学べる!いきものそろばん:たのそろ」
対象年齢:2歳半以上
使用素材:鳥取県産スギ材、MDFほか
本体サイズ:長さ約23cm、幅約17cm、高さ約3cm
内 容:そろばんのように木製のピースを左右に動かして遊ぶ。ピースには動物や野菜、果物のイラストが彫られており、様々な感触を味わって遊ぶことができる
■商品2「スライドして楽しい!色並べパズル」
対象年齢:2歳以上
使用素材:鳥取県産スギ材、MDFほか
本体サイズ:長さ約20cm、幅約17cm、高さ約5cm
内 容:4色の異なる色付けをされたピースを同じ色ごとに並べて遊ぶパズル。商品上部には取り外し可能なフタがついており、ピースの出し入れができる
■商品3「世界のFlagバランスゲーム」
対象年齢:2歳以上
使用素材:鳥取県産スギ材
本体サイズ:長さ2.5cm、幅2.5cm、高さ25.5cm(高さは全パーツ積み上げ時)
内 容:国旗学習も出来るバランス取りゲーム。直方体のパーツには国旗シールを貼ることができ、3つのピースを並べると1つの国旗が完成するデザイン。タワーから片手でブロックを取り、抜き取ったブロックを最上段に置く。その際に最初に抜いた人のブロックを元に国旗が完成するようにみんなで作る
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)