2023年3月20日
受験勉強、7割以上が後悔あり「勉強時間が少なかった」「始める時期が遅かった」=武田塾調べ=
学習塾「武田塾」を展開するA.verは17日、私大受験生の後悔に関する意識調査の結果を公開した。
調査は、2022年度に偏差値50以上の4年制私立大学を一般受験した高校3年生を対象に2月22日~3月1日に行われ、102名から回答を得た。
私立大学受験の勉強方法を複数回答で訊ねたところ、「市販の参考書や問題集を中心とした自主学習」が63.7%で最も多く、「学校で配布された教科書や資料を中心とした自主学習」「学習塾や予備校の活用」と続いた。
受験勉強でうまくいったと感じるポイントは「自分に合う勉強法を模索し実践した」が48.0%で最多となり、「適度な休憩やリフレッシュを挟めていた」「苦手な科目を優先的に勉強した」と続いた。
一方、7割以上が「受験生活に後悔がかなりある/ややある」と回答。その理由は「勉強時間が少なかった」「受験勉強を始める時期が遅かった」などが多かった。
受験期の1日の勉強時間は「7~8時間未満」が16.7%で最多となった。勉強時間が5時間未満だった人にその理由を訊ねたところ、「計画的な勉強ができなかったから」が63.0%で最も多かった。最後に、受験勉強の自己評価をしてもらったところ、100点満点で「70~79点」が17.3%、「60~69点」が21.4%という結果となった。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2023」発表 1位は4年連続東北大学(2023年3月27日)
- 総務省、「統計データ分析コンペティション 2023」を開催(2023年3月27日)
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇(2023年3月27日)
- 「こども家庭庁」の発足、主婦層の42.1%が「知らなかった」と回答=ビースタイル調べ=(2023年3月27日)
- 高校生の親「親自身が金融経済教育で学びたい」76.2% =アクサ生命調べ=(2023年3月27日)
- 子どもの小学校入学で過半数が「働き方の見直しを検討」 =放課後 NPO アフタースクール調べ=(2023年3月27日)
- 大学中退の理由、3割以上が「学びがいが感じられなかったから」と回答=NSGカレッジリーグ調べ=(2023年3月27日)
- 社会人に聞いた「学生時代の悩み」、TOP3は「人間関係」「自分のこと」「進路」=メディカル心理セラピー協会調べ=(2023年3月27日)
- 「第35回国際情報オリンピック」「第3回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2023年3月27日)
- 富山高専、ワークショップ「iPadを使ったアプリの作成&SonyのMESH操作体験」開催(2023年3月27日)