- トップ
- STEM・プログラミング
- ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント
2023年3月20日
ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント
ガールスカウト日本連盟は16日、米国マイクロンテクノロジー社のマイクロン財団が実施している、半導体とエンジニアリングの仕事に関する実践的な2泊3日のSTEM教育プログラム『Chip Camp』を、3月31日~4月2日に広島で開催すると発表した。
同連盟では、2018年からマイクロン財団にSTEM教育( 半導体とエンジニアリング分野)のための資金提供を受け、教育プログラムを開催している。2020年度以降は広島大学と共に実施している。同大学とは「理系女子育成のためのSTEM教育教材作成に関する共同研究」契約を締結し、カリキュラムの有効性も検証している。会場では同大学の学生(20人予定)がプログラムをファシリテートする。
同プログラム最終日には、マイクロン広島工場の見学および女性エンジニア2人の体験談を聞く機会も設ける。まだ具体的な進路選択が定まっていない年代の女子にとって、ロールモデルの存在は可能性を広げる機会になるのではないかと設定した。
同連盟は「すべての少女と女性の可能性を最大限に伸ばすこと」を使命に掲げている。ICTの知識が必須と言える現代社会において、STEM教育は必要不可欠なもの。ガールスカウトでは、少女たちがやりたいことに挑戦し自己実現できるようになるため、年代に応じたプログラム開発をおこない、STEMに興味関心を持つ少女を増やすことを今後も推進していく。
開催概要
開催日時:3月31日~4月2日
開催場所: 立江田島青少年交流の家、
マイクロンメモリ ジャパン広島工場/広島開発センター
参加対象:ガールスカウト日本連盟に所属する中学生(現小学6年生~中学3年生)の少女
定員:60人(22都府県から参加予定)
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)