2022年12月16日
ガールスカウト日本連盟、「18-25歳対象ジェンダーに関する調査報告書2022」公開
ガールスカウト日本連盟は14日、「18-25歳対象ジェンダーに関する調査報告書2022」を公開した。
調査の結果、個人差があることでも「女性だから」と一括りにされることでさまざまな影響を受けていること、生理や避妊のことなどをどこに相談していいのかわからない女性が多いことなどがわかったという。
“女の子/女性だから”という理由で、「何かをしなさい/しなくていい」などと言われたり何かをあきらめたりしたことがあると回答したのは79%。前回調査で「経験がある」と回答したのは66%で「何らかの制限を受けている」と認識する女性が増加。
「女性はこうあるべき」という“女性像”を形成していると思うのは、「学校」59%、「家庭」50%、「メディア」78%と、メディアからの影響が大きいという。
女性は「女の子らしさ」という言葉に縛られていて、多様さを認められず「女性だから」と一括りにされることの影響はキャリアにも及んでいること。さらに、女性特有の生理についてオープンに話すことをためらう現状と、避妊アイテムに関する情報が少なく、いざ相談先が必要になっても「どこに相談したらよいのか分からない」女性もいることがわかった。
詳しい調査報告内容はダウンロード・購入することができる。価格は1100円(税込)。
調査概要
調査対象:全国の18~25歳の女性
調査期間:3月18日~4月30日
調査方法:インターネット回答 全45問
回答者数:491人
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)