2023年3月22日
0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=
サンリオは20日、0~8歳の子どもを持つ保護者を対象に「学習・習い事に関する調査」を実施した結果を公表した。
調査は3月3日~6日に行われ600名から回答を得た。それによると、0~2歳児の30%が学習・習い事の経験があり、さらに3~5歳になると約3人に2人が何らかの習い事を始めており、幼児期からの学びが当たり前になっていることが分かった。
「子どもが夢中になれる」「個性や表現力を伸ばしてあげたい」など学力以外の要素を重視し、子どもを基準にした学習・習い事選びを意識しているという回答がほとんどを占めた一方で、40%近い保護者が、現在の満足度について「どちらとも言えない」と回答した。
また、幼児期のうちは子どもが自分の「夢中」や「自己肯定感」を育むことを望んでいるが、将来的にはコミュニケーション力や自発性、表現力など、自分の考えを積極的に伝え、他者と協働する力を伸ばしていくことを期待していた。
60%以上の保護者が英語に関心を持ち、特に0~2歳では習い事としてもダントツの人気だった一方、約半数が負担に感じ、80%近くが実際には英語を学ばせていない状況にあった。
保護者の英語学習への不安は日常的に英語に触れ合えないことで、60%が英語で学べる学習法に関心があると回答、日常に寄り添った内容を身につけてほしいと考えていることが明らかとなった。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)