2022年12月21日
プログラミング言語、転職ニーズNo.1は「JavaScript」、年収No.1は「Scala」=paiza調べ=
paizaは20日、転職・就職・学習プラットフォーム「paiza」に登録するITエンジニア・プログラミング学習者を対象に「プログラミング言語に関する調査(2022年版)」を実施した結果を公表した。
それによると、社会人における学習で安定的に人気の高い言語はPython、Java、PHP、JavaScriptとなった。Pythonはデータサイエンス、数値計算、機械学習系のライブラリが充実しておりAI、統計処理、研究などでよく使われる。Pythonは読みやすさ、分かりやすさを重視した言語で、初学者でも学びやすく、社会人、学生ともに人気がある。Java、PHP、JavaScriptは、企業の開発現場で広く使われており求人数が多い言語と言える。また、調査ではGo言語、Kotlinの学習人気が特に伸びていることが分かり、逆に人気が下降傾向にあるのはRubyだった。
学生の学習でも、社会人同様PythonとJavaは人気が高いものの、学生ではC++やC、C#が社会人よりも人気があった。おそらく、学校の授業で学習するユーザーが増えていることや、競技プログラミングやゲーム開発などで利用するために学んでいる可能性が考えられる。
また、2022年の言語別の平均年収ランキングでは、学習人気、企業ニーズともに伸びている比較的新しい言語Scala、TypeScript、Go言語がトップ3を占めた。特にScalaは2020年と比べて平均年収が約72万円の大幅アップとなっており、稀少なスキルを持つ人材を獲得するために企業が年収を上げていることが考えられる。一方で、C++やCは2020年と比べて平均年収がそれぞれ約44万円、約46万円と大きく減少していることが分かった。
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)