- トップ
- 企業・教材・サービス
- Doorkel、「ChatGPT」活用した学校業務のコンサルティングサービスを開始
2023年3月23日
Doorkel、「ChatGPT」活用した学校業務のコンサルティングサービスを開始
Doorkel(ドアケル)は22日、OpenAIが開発した大規模言語モデル「ChatGPT」を活用した、学校業務のコンサルティングサービスを開始した。
同サービスでは、オープンキャンパスやガイダンス参加時に入学検討者から収集したアンケートを元に、今まで全員に同一のオープンキャンパスの参加招待メッセージやAOエントリーの開始案内、個別相談やオンラインオープンキャンパス案内を送付していた業務を、各入学検討者に合わせた文章を自動作成する。
これまではマンパワーが必要で送信できる件数に上限があったが、AIの力を借りることでより多くの入学検討者に個別のアプローチができるようになる。
また、「Google Analytics」を使ったWebサイトのアクセス状況や各種SNSのフォロワーや投稿しているコンテンツを元に、Webマーケティングの現状分析や改善案などを「ChatGPT」が提示。
学内でのレポーティングやマーケティング施策の改善に向けた具体的なアクションの洗い出しに活用できる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)