- トップ
- 企業・教材・サービス
- モリサワの「UDデジタル教科書体」、ECCの対話型英会話アプリに採用
2023年3月28日
モリサワの「UDデジタル教科書体」、ECCの対話型英会話アプリに採用
モリサワは27日、同社のUDデジタル教科書体・欧文シリーズの「UD Digikyo Latin」が、ECCのAI搭載対話型英会話アプリ「おもてなCityへようこそ!」(教育機関向けプラン)の新コンテンツに採用されたと発表した。
「UD Digikyo Latin」は、文科省の英語教材の字形に準拠した、ユニバーサルデザイン(UD)フォント。英語教育に従事する教員や出版社の要望を反映して開発されており、手の動きを重視した形状。
bとd、pとqなども鏡文字に見えにくいよう左右非対称にし、なるべく少ない画数で書けるような工夫がなされており、ロービジョン(弱視)やディスレクシア(読み書き障害)の人にも配慮したデザイン。
また、手書きの形状に近く、学びやすいアルファベットの字形で、教科書や教材、アプリケーションなどでの採用が広がっている。
一方、「おもてなCityへようこそ!」は、ECCが独自開発した音声認識技術を使用し、日本人特有の英語の発音を聞き分けて対話を組み立てられる人工知能(AI)を搭載した、対話型英会話アプリで、今回追加された新コンテンツは、アルファベットを書く練習ができる「LET’S WRITE」。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)