- トップ
- 企業・教材・サービス
- モリサワの「UDデジタル教科書体 欧文」、小学英語総合対策アプリに採用
2020年12月8日
モリサワの「UDデジタル教科書体 欧文」、小学英語総合対策アプリに採用
モリサワは7日、同社の「UDデジタル教科書体 欧文」が、サインウェーブ社の小学校英語総合対策アプリ「ELST Elementary」に採用されたと発表した。
「ELST Elementary」は、人工知能(AI)によるスピーキングの自動採点や手書き文字のスペルチェックの結果を受け取ることができ、小学生が楽しく英語を勉強できる教育機関向けの英語学習アプリ(iOS/Android)。
実用英語技能検定(3級~5級)の面接練習にも取り組めるほか、他の生徒と正答率などを競うバトルモードなどもあり、ゲーム感覚で楽しみながら単語の勉強に取り組めることから、全国各地の小学校や学習塾などで導入されている。この度、「UDデジタル教科書体 欧文」の高いデザイン性や可読性、視認性が評価され、アプリ内の英単語や文章を表記するフォントとして採用された。
「UDデジタル教科書体 欧文」シリーズは、文部科学省の英語教材の字形に準拠し、現場の教員や教科書・教材を発行している出版社の要望を反映して開発しており、ICT教育の現場にも効果が期待できるユニバーサルデザインフォント(UDフォント)だという。
手の動きを重視し、bとd、pとqなども鏡文字に見えにくく判別しやすい形状になっており、ロービジョン(弱視)やディスレクシア(読み書き障害)の人にも配慮したデザインが特徴。障害の有無に関わらず、読みやすさのエビデンスも取得している。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)