2023年4月5日
東邦レオ、小学生対象に非認知能力を育む「WONDER NATURE LABO」をスタート
東邦レオは、群馬県前橋市「デジタル田園都市国家構想推進交付金事業」で、小学生を対象に非認知能力を育む自然探求プログラム「WONDER NATURE LABO」を開始する。それに先立ち、アプリを活用した生き物調査キックオフイベントを6月4日に開催する。
前橋市は、内閣府が推進する「デジタル田園都市国家構想推進交付金」の採択を受け、全国の地方中核都市のモデルとなるような先駆的取り組みを実施し、市民によって育まれる共助型未来都市、一人ひとりが幸せでいられる街を目指して、「まえばし暮らしテック推進事業」を実施し様々なサービスを構築。その施策の一つ「緑化・生態系の可視化による環境意識の醸成」として2023年7月からスタートするのが「WONDER NATURE LABO」。
「WONDER NATURE LABO」 は、自然の中に飛び込み、夢中で遊び、五感を養い、非認知能力を育む探求プログラム。自然・科学・テクノロジー・アート分野を牽引する講師と子どもたちが、自然の中で好奇心を解放させて、夢中で楽しみながら、かけがえのない感性と非認知能力を育てるという。
「WONDER NATURE LABO」スタートに先立ち、6月4日にキックオフイベントを開催する。イベントでは、日本を代表する昆虫映像クリエイターである平井文彦氏と前橋市内の公園での生き物調査を実施。プロの映像技術による目には見えないミクロの世界を体験してもらう。
イベント概要
開催日時;6月4日(日) ※時間未定
対 象:小学生 ※保護者の同伴可
参加人数:30人程度
募集方法:「WONDER NATURE LABO」公式サイトから応募(4月下旬頃応募開始予定)
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)