2023年4月5日
ワークアカデミー、Web3.0を活用した「ビジネスアイデアコンテスト」に参画
ワークアカデミーは4日、大学生・社会人を対象とした、地方創生につながるWeb3.0を活用したビジネスアイデアコンテスト(ピッチコンテスト)「P-1グランプリ」に、協力団体として参画すると発表した。
P-1グランプリは、Web3.0を使って、淡路島(兵庫・洲本市)を舞台に、地方創生につながる新規ビジネスを企画する、ビジネスアイデアコンテストで、日本アニカナ業協会が主催。
将来の起業家輩出や新ビジネスの創出を促すほか、Web3.0をはじめとした最新技術や社会課題についてのオンデマンド学習やワークショップなどの学習プログラムを設け、若い世代のリテラシー向上を目指す。
また、企画の中から選考で認められた人(上位3企画)には、総額10万円相当額の「NFT」(アルカナ)を賞品として発行して、「学んだ経験」を現金化。企画によっては、洲本市や参画団体・企業などのサポートを得ながら、新規ビジネスとして実社会に貢献する機会も与えられる。
「P-1グランプリ」概要
企画の応募期間:4月10日(月)まで
対象者:大学生、社会人
参加費用:無料
応募方法:
・STEP1:noa+(ノアプラス)に無料会員登録
(会員登録)https://npmember.workacademy.com/members/sign_up
・STEP2:マイページにログイン後、「P-1グランプリ申込フォーム」に必要事項を入力(個人・チーム参加に関わらず、1人ずつ登録)
エントリー後のスケジュール:
①「学び期間」:4月17日(月)まで(オンデマンドほか)
②「ワークショップ」:4月18日(火)17:00~20:00(オンライン:zoom)
③「企画書提出期限」:4月29日(土)18:00締切
④「P-1グランプリ本戦」:5月14日(日)14:00~16:00(オンライン:zoom)
応募要件:
・全てのプログラムに参加できる
・企画実施期間内でのフィードバック(NFTを使用した感想・インタビューなど)に協力できる
・期間中の写真撮影、インタビューなどの参加の様子を後日、メディア・SNSなどに掲載する場合に協力できる
・エントリーに人数の制限はなく、個人または2人以上のチームのどちらでもOK。ただし、P-1グランプリは、企画書提出→審査がある。審査通過した上位者(個人・チーム)のみ、P-1グランプリに出場できる
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)