- トップ
- 企業・教材・サービス
- QQEnglish、英語あるある川柳コンテストの結果発表
2023年4月10日
QQEnglish、英語あるある川柳コンテストの結果発表
QQEnglishは7日、オンライン英会話サービス「QQEnglish」「QQキッズ」で2月に開催した「英語あるある川柳コンテスト」の受賞作品を発表した。
英語や英語学習によくある光景を題材とした一般公募による川柳コンテストで、応募総数749作品、延べ482名から応募が寄せられた。大賞に選ばれたのは「ネガティブを やめて踏み出し ネイティブに」(けんちゃん)。
ネガティブを やめて踏み出し ネイティブに(けんちゃん)
【審査員からのコメント】
まさに英語上達に欠かせない「英語あるある」川柳!ついついネガティブに考えて英語を喋ることを躊躇してしまいがちですが、まずはそこを踏み出して英語でコミュニケーションをする楽しさを感じることが、はじめの一歩ですね。
完璧じゃなくたって、英語は通じます!
ぜひ皆さんもネイティブへの一歩を踏み出しましょう。
【賞品】QQEnglishのセブ島留学をプレゼント
【特別賞】とりあえずそれで乗り切りま賞
I seeと 言いつつ理解は 5割5分(お隣のタカセ)
【特別賞】今からでも遅くないで賞
旅行中 「やっときゃよかった 英会話」(おふとん)
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)