- トップ
- 企業・教材・サービス
- マイナビ、大学生全学年を対象としたキャリア学習サイト「My CareerStudy」を新設
2023年4月13日
マイナビ、大学生全学年を対象としたキャリア学習サイト「My CareerStudy」を新設
マイナビは12日、キャリア実現に向けて将来を考えたり、知識・スキルを身に付けられる大学生全学年向けのキャリア学習サイト「My CareerStudy」(マイ・キャリアスタディ)を新たにオープンした。
同サイトは、社会で通用する知識・スキルが身に付けられる無料のオンラインキャリア学習サイトで、講座(Eラーニング)の受講のほか、社会人基礎力やパーソナリティの特徴が分かる適性診断も受けられる。
講座は、「ビジネススキル」「キャリアデザイン」「就活準備」「学生生活支援」などがあり、ワークシートや確認テストも用意されており、知識の定着や理解を深めることができる。
具体的には、社会人基礎力診断「MATCH plus Action」や、シゴトスタイル診断、他己・自己比較など、キャリアを考えるきっかけとして活用できる豊富なツールがある。
また、診断結果を利用して、将来に進みたい道・やり遂げたいことにたどり着くためのロードマップを作成するキャリアデザインツールも活用できる。
無料で受けられる豊富なEラーニングは、社会で活躍するためのスキルや知識を学ぶ基礎講座で、同サイトの編集部が提供。サイトのオープン時は5カテゴリ約50講座が受講でき、講座の最後には確認テストもあり、正答率が100%の場合には修了書を発行。講座の受講履歴が簡単に確認できる。
また、今秋以降には、企業の提供講座や社会人から直接学べるセミナーやワークショップ(ミートアップ)も提供予定。
スマホユーザーを意識したサイト設計で、講座も5分~10分の短い動画で構成されており、移動中などのスキマ時間を使って手軽に講座が受講できる。同社のキャリア系サービスを共通で利用できる「My CareerID」を使って、シームレスにログインできる。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)