2023年4月13日
タケロボ、大阪成蹊大学データサイエンス学部がAIチャットボット40環境とAIロボット10台導入
タケロボは11日、大阪成蹊大学データサイエンス学部が、AIチャットボット40環境とAIロボット10台を導入したことを発表した。
同大学は、AI・データのスペシャリストを目指すカリキュラムの1つとして、同社のAIチャットボットとAIロボットを授業や研究で活用することにより、AIをハンドリングする技術とAIを社会実装するノウハウの習得を図る。
導入されたAIシステムは、多くの公共施設、商業施設、医療機関、金融機関、宿泊施設等で利用されていて、実利用するためのAIに関する技術とノウハウを学ぶとともに、実利用で蓄積されたデータをデータサイエンティストの観点から分析に活用することもできる。
話題のChatGPTも、既に連携融合機能が実装されていて、AI技能の習得に加え、最先端技術にも触れることで、社会人になったときに、即戦力人材として活躍することも期待できるという。
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)