2023年4月13日
ワインエナジー、「ワインを読み解く地質学 ピノ・ノワール編」5月24日開催
ワインエナジーは、同社が運営するワインスクール ヴィノテラスで「ワインを読み解く地質学 ピノ・ノワール編」をオンラインで5月24日に開講する。
世界中で愛される高貴品種であるピノ・ノワール。その土地ごとに個性の異なる味わいになる。ワインの味わいを決定づける様々な要素のうち、地質が直接与える影響は決して大きくはないが、標高や地形は地質に左右され、排水性や保水性といった、根の伸びる範囲の土壌の物理的性質は、元の地質と無関係ではない。
根っこが感じるストレスは、生成される植物ホルモンにも影響を与え、葡萄の実の成長にも影響を与えるので、土壌の粒子構成は、ワインの質感にも影響を与えている。地質学の理学修士を持つワインショップオーナーという異色の講師が、徹底解説する。今回の講座では世界中のピノ・ノワールから6アイテムを届ける。
開催概要
開催日時:5月24日(水) 20:00~22:00
開催形式:オンライン(Zoom)※後日、録画動画を限定配信
参加費:8800円(税込)
内 容:6本小瓶セット、資料付き
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)