2023年4月19日
保育・教育ビジネス&サービスの商談見本市「保育博2023」の出展者を募集
メッセフランクフルト ジャパンが事務局を務める「保育博実行委員会」は、今年11月21・22日に、都立産業貿易センター浜松町館で開催する「保育博2023~保育・教育ビジネス&サービスフェア~」の出展者を、4月18日~7月28日まで募集している。
「保育博」は、保育園・幼稚園・こども園の園長、経営者、保育者の多様化するニーズに応える場として、保育に関連する製品やサービスが一堂に集う商談見本市で、園理事長や大学教授などを招いた特別セミナーも共催。昨年は、過去最多の178社が出展し、3735人の保育従事者らが来場した。
2022年保育博の主催者集計データでは、来場者の約50%を保育従事者、運営支援業者、行政関係者が占め、60%以上が「買付決定権や決裁への影響力を持っている」と回答。また、出展者の約90%が新規取引先開拓への成果について「満足している」と答えている。
5回目の開催となる今年は、会場を東京都立産業貿易センター浜松町館へ戻し、販路開拓のきっかけづくりと直接商談できるビジネスの場を提供する。
開催概要
開催日時:11月21日(火)~22日(水)10:00~17:00
開催会場:東京都立産業貿易センター浜松町館[東京都港区海岸1-7-1]
出展申込:4月18日(火)~7月28日(金)まで
出展対象:保育施設用家具・什器類、乳幼児用品、保健・衛生用品・サービス、給食・食材・授乳用品・サービス、室内外備品・設備類、運輸・送迎・配送・回収サービス、寝具・お昼寝関連製品・サービス、教員用、事務室用品、小型遊具・玩具(含知的玩具)、園庭遊具・運動用具・プール用品、学習教材・教育サービス、防犯、見守りシステム・サービス、業務効率化・経営システム・サービス、ギフトアイテム・デコレーショングッズなど
関連URL
最新ニュース
- 通信制高校サポート校「DASS」、23日開催の「通信制高校合同相談会」に参加(2023年9月22日)
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)