2022年11月15日
千、「保育博2022-保育・教育ビジネス&サービスフェア-」に21日・22日出展
千は、「保育博2022-保育・教育ビジネス&サービスフェア-」に、21日、22日に出展すると発表した。
「保育博2022」は、日々子どもたちと向き合うことで忙しい園経営者、保育従事者、購買担当者が効率よく新製品、新サービス導入のための商談ができる保育・教育ビジネス&サービスに特化した見本市。
「保育博2022」で同社は、給食食材配達&食育の新サービス「はいチーズ!ベジ」に加え、インターネット写真販売「はいチーズ!フォト」をはじめとする総合保育テックサービス「はいチーズ!」シリーズを紹介する。
また、出展者プレゼンテーションとして、農作物収穫などの自然体験が子供たちに与える影響について、Momo統合医療研究所 医師・医学博士 木村理砂氏と、同社と業務提携するベジリンクの取締役社長 塚田祥世氏が22日に対談を行う。
開催概要
開催日時:11月21日(月)・22日(火)10:00~17:00
プレゼンテーション日時:11月22日(火)14:30~14:50
開催場所:東京国際フォーラム ホールE(小間番号:E-K017)
入場料:無料
※入場には「来場事前登録」が必要
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)