2023年4月20日
加賀市教育委員会、「Be the Player」学校教育ビジョンの実現に向け新体制が始動
加賀市教育委員会は18日、スローガンとして“Be the Player”を掲げた学校教育ビジョンを発表し、「自分で考え 動く 生み出す そして社会を変える」子どもたちの育成に向けて、2023年4月に新体制を始動したと発表した。
学校教育ビジョンとして「子どもの「今」も「未来」も幸せにするために、well-beingを実現する学びの改革を実行する」としている同市。ビジョンの実現に向けて、4つのプロジェクトを掲げている。
「学びを変えるプロジェクト」では、そろえる教育から一人ひとりを伸ばす教育へ転換を、「誰一人取り残さないプロジェクト」では、科学的視点も入れながら発達支援が必要な子どもにとってよりよい教育環境・支援につなげる環境を作りを目指す。「未来は自分で創るプロジェクト」では、プログラミング・先端テクノロジーを生かして、小中9年間一貫型のSTEAM教育プログラムに刷新し、課題解決型・探究型学習を進める。また、地域のチカラを学校のチカラにと、部活動の地域移行や保護者との連絡手段のデジタル化など「地域と一緒にプロジェクト」を掲げている。
同市では4月から同ビジョンを構造化・具体化し、実現までの道筋をつけるための役割として、新たに政策官を設置した。また、学びの改革に挑戦する学校を支援し、授業改善に取り組む教師の皆さんに伴走する役割として、2022年度1名だった教育推進プロジェクトマネージャーを3名に増員している。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)