2023年4月25日
第6回「学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード」、受賞法人を発表
「学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード」実行委員会は24日、学生の社会的・職業的自立に貢献したインターンシップやキャリア形成支援に係る取組みを表彰する「第6回学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード」(後援:経産省、厚労省、内閣府、文科省、日本経済新聞、マイナビ)の受賞法人を発表した。
学生アンケートや学生選考会、選考委員会などの審査を経て、優秀賞、地方創生賞および入賞法人を決定したもので、優秀賞4法人の中から「大賞」「文科大臣賞」を選び、5月24日に開催する「キャリアデザインカンファレンス」で発表する。
なお、2018年(第1回開催)から実施している「学生が選ぶインターンシップアワード」は、今回の開催から「学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード」に名称変更。
同イベントは、学生の社会的・職業的自立に貢献したインターンシップやキャリア形成支援に係る取組みを表彰するアワード。同アワードを通じて、学生の職業観涵養を促進する効果的な取組みを周知することで、プログラムの質的向上と実施企業数の増加を実現して、学生と企業の精度の高いマッチングを目指す。
【受賞法人の概要】
■「優秀賞」
①北九州市立大学(福岡県)「地域創生学群チャレンジプログラム」
②島根電工(島根県)「住まいのおたすけ隊 学生広報室~生きた情報と魅力を発信(長期有償型IS)~」
③テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都)「テンプル大学ジャパンキャンパス・インターンシッププログラム」
④麦の穂(大阪府)・椙山女学園大学(愛知県)「産学連携による『キャリアデザインスキル習得プログラム』とキャリア形成のための『リアルな職場体験』」
■「地方創生賞」
・燕市(新潟県)「つばめ産学協創スクエア インターンシッププログラム」
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)