2023年4月25日
Mined、16×18が暗算・5秒で解けるようになる「小学生向け算数オンラインイベント」開催
Minedは、同社のプラットフォーム「スコラボ」の主催で、16×18が暗算・5秒で解けるようになる「小学生向けおもしろ算数イベント」を、5月5日(こどもの日)に、オンラインで無料開催する。
司会は、TVやYoutubeで人気の「数学教師芸人」タカタ先生と、「スコラボ」で600人以上に算数の楽しさを教えてきた東大卒の足立将彦氏(マッピー先生)。
楽しさ満載のイベントで、暗算が得意になりたい小学生はもちろん、算数に苦手意識を持っている生徒も安心して参加できる。手持ちのパソコンやスマホを使って、暗算のスゴ技を学びながら、同時参加型のクイズ大会も楽しめる。参加者全員にもれなく景品をプレゼント。
開催概要
開催日時:5月5日(金・祝)20:00~21:00(受付開始19:30~)
開催方法:オンライン(Zoom)
参加可能な子ども:九九の計算ができる小学生(学年は不問)
募集人数:当初の200人が満席につき、200席追加
参加費:無料(兄弟姉妹での参加OK)
参照:「スコラボ会員」でない人は、申込みと同時にスコラボ会員登録が必要
必要なもの:2台のデバイス(パソコン、タブレット、スマホのいずれかでOK)、1台はZoomに接続しクイズ問題を表示するために利用、もう1台はクイズの回答ボタンを表示するために利用(兄弟姉妹複数人で参加する場合は、クイズ回答用のデバイスが人数分必要)
景品:参加者全員に300円分の「スコラボキャッシュ」をプレゼント(スコラボキャッシュは、スコラボのクラスを予約するときに現金の代わりに利用できるポイント)。またイベント内のクイズで優れた成績を残した小学生には、タカタ先生の著書「バク速!計算教室」をサイン入りでプレゼント
申込締切:5月5日(金・祝)14:00まで
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.149 中村中学校・高等学校 杉村譲二 先生(前編)を公開(2023年12月4日)
- 教育分野における自治体DX、48%がデジタル化に取り組む=自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月4日)
- リスキリング講座受講後、6割以上がキャリアアップに向けた行動を開始 =日本リスキリングコンソーシアム調べ=(2023年12月4日)
- ベネッセ、経産省2023年度「未来の教室」の実証事業に「生成AI」で参画(2023年12月4日)
- 『源氏物語』読んだことが「ない」過半数 新たな読書ハードルが明らかに= Gakken 調べ=(2023年12月4日)
- 満足度が高い「幼児教室 知育」、3年連続で「EQWELチャイルドアカデミー」が総合1位=オリコン顧客満足度調査=(2023年12月4日)
- コドモン、茨城県つくばみらい市の公立保育所に「CoDMON」導入(2023年12月4日)
- 社会問題解決のビジネスアイデアコンテスト「高校生みんなの夢AWARD5」エントリー受付(2023年12月4日)
- 未来教育推進機構、中高生・学生のSDGs探究コンテスト「SDGs探究AWARDS2023」開催(2023年12月4日)
- eboard、法人設立10周年を記念して10人のキーパーソンと振り返る特設サイトをオープ(2023年12月4日)