- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教員と保護者の連絡ツール「LOGUUN」、IT導入補助金の対象ツールに認定
2023年4月27日
教員と保護者の連絡ツール「LOGUUN」、IT導入補助金の対象ツールに認定
Wiz(ワイズ)は26日、同社が運営する、教員と保護者のコミュニケーションツール「LOGUUN」(ログーン)が、経済産業省「IT導入補助金2023」の対象ツールに認定されたと発表した。
同補助金は、中小企業や小規模事業者などが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する際に、その経費の一部を補助する制度。
今回の認定で、補助対象となる企業・個人事業主が「LOGUUN」を導入する場合、導入費用の2分の1の補助金(最大450万円)を受けとれるようになった。
「LOGUUN」は、小・中学校、学習塾、スクールなどに通う子どもを持つ保護者とのやり取りを便利で効率よく行うために開発された、EdTech(エドテック)ツールで、生徒の基本データや学力結果、日誌、アンケートなどをシステム上で生徒台帳に一元管理できる。
保護者が見る姿と教員が見る姿を1つのシステムに集約し、それを活用して一人ひとりの特性や長所を踏まえた指導を実施。自宅でもフォローアップすることで、子どもの成長スピードに合わせた成長環境を提供する。
また、生徒のデータを蓄積することで、簡単に過去のデータと比較でき、生徒の成長を関係者間で共有することができる。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)