2023年5月8日
NAVER、「BAND」のやりとりは「スケジュール共有及び確認」が最多
無料グループコミュニケーションサービス「BAND」を提供するNAVERは2日、全国の指導者や保護者1120名を対象に「学生・ジュニアが活動するグループについて」調査した結果を公表した。
それによると、子どもに活動をさせるチームやグループを選ぶ基準は「子どもの希望重視」が26%で最も多かった。
約60%が週に1回以上、グループ活動に関する連絡をBANDで行っていると回答した。
主なやりとりは「スケジュール共有及び確認」が53.8%で最も多く、次いで「お知らせや告知及び確認」13.5%となった。
BANDを使ってみて良かったと思った機能は、1位「掲示板(お知らせ、情報共有などの投稿作成)」、2位「出欠確認」、3位「カレンダー」となった。
BANDを使うメリットを指導者に訊ねたところ、「保護者へ個別に連絡を取らなくても済む」という回答が23%で最も多かった。
一方、保護者は「忙しい日常生活において連絡の負担が減った」という回答が31%で、最も満足しているポイントとなった。
BANDを選んだ理由は「無料で利用できるところ」が最も多く、「周りから薦められたので」「招待及び承認制で安心して活動が可能だから」と続いた。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、石川県羽咋市の小中学校で「すららドリル」導入(2023年5月26日)
- 福岡・直方市、学校と家庭の連絡手段に「ロイロノート・スクール」を活用(2023年5月26日)
- 飯田市と西会津町でのデジタル・シティズンシップ実証導入事例をオンデマンド配信(2023年5月26日)
- ミラボ、豊見城市で子育て支援アプリ「豊見城市母子手帳アプリ とみココ」提供開始(2023年5月26日)
- 現役高校生が選ぶ「イケてる部活」、1位サッカー、2位バスケの王道に加え、3位ダンス =リクルート調べ=(2023年5月26日)
- ワオ高等学校、オープンスクール「青春10代しゃべり場~哲学するアバター~」(2023年5月26日)
- NPO「チャイボラ」、こども家庭庁の2023年度公募事業に採択(2023年5月26日)
- NTT東日本、千葉県立市川工業高校でドローンを活用した特別授業を実施(2023年5月26日)
- ライフイズテック、中高生向けイベント「AI×クリエイティブ1DAY」の模様を公表(2023年5月26日)
- 幻冬舎、『STEMONプログラミングカードゲーム』を発売(2023年5月26日)