2022年4月25日
23年卒 内々定率35%、10%が就活終了 =文化放送キャリアパートナーズ調べ=
文化放送キャリアパートナーズは21日、2023年卒業予定の学生を対象とした「2023年卒ブンナビ学生調査(2022年3月下旬実施)」の調査結果を発表した。調査は3月16~3月27日で、340件の回答を得た。
「これまでもらった内々定の数はいくつか」に対し、「1社以上」35.0%(前回比+8.1pt)となった。現在の就活状況について「就職活動終了した」は10.6%(前回比+5.6pt)となった。
「中堅・中小企業の採用情報を知りたいと思うか」に対し、「はい」72.1%(前回比+1.3pt)となった。一方「エントリー企業の中での、中小企業の割合」は、「~3割」42.0%(-0.9pt)にとどまっている。
また、「有名企業や人気企業以外の企業の率直なイメージ」について、「知名度は低いものの、優良企業がある」という意見の一方、「給与・福利厚生の悪さ」「将来性の不安」「旧態依然の企業風土」といった意見もあった。
「就活について、後悔・反省点はあるか」に対し「とてもある」「ややある」が77.9%となった。「後悔・反省点のある部分」については、「始める時期」が47.6%で最も多かった。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)